
(出典 Pexels:Steshka Willems)
<関連するニュース>
「鼻がなくなったと思いました」 阪神OBの鳥谷敬氏が顔面死球の瞬間を振り返る 「ケガの功名」とも 阪神OBの鳥谷敬氏が18日、ABCの「これ余談なんですけど…」に元チームメートの関本賢太郎氏と出演し、2017年5月24日の巨人戦で顔面死球を受け… (出典:) |
鳥谷敬氏が阪神・藤川監督の行動にご立腹 「マジで恨みそうになりました」「頼むよ!みたいな」 阪神OBの鳥谷敬氏が18日、ABCの「これ余談なんですけど…」に元チームメートの関本賢太郎氏と出演し、藤川球児新監督の現役時代の行動に恨み節を炸裂させた。 (出典:) |
鳥谷敬氏 5人の子供は野球を「誰もしていない」と告白 「野球のボールをなるべく触らせない」理由とは 元阪神の鳥谷敬氏(43)が18日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)にゲスト出演。自身の子供が野球をしていない理由を明かした。 (出典:) |
<Wikipedia>
鳥谷 敬(とりたに たかし、1981年6月26日 - )は、東京都東村山市出身の元プロ野球選手(内野手、右投左打)、野球解説者・野球評論家、コーチ、タレント。株式会社GCREW所属。 2004年から2019年にかけて阪神タイガースで16年間、2020年から2021年にかけて千葉ロッテマリーンズで2年… 130キロバイト (17,186 語) - 2024年11月29日 (金) 15:59 |
鳥谷敬さんが子供たちに野球を避けさせている理由、なんだか切ないですけど理解できますね。
プロの目で見て早くに「無理だ」と分かってしまうのは辛いものがあります。
野球の厳しさを知っているからこそ、他のスポーツで可能性を広げてあげたいという思いが強いのでしょう。
周囲の期待やプレッシャーから子供たちを守りたいという親心も感じられます。
子供たちが自由に楽しみながら、自分に合った道を見つけられるといいですね。
プロの目で見て早くに「無理だ」と分かってしまうのは辛いものがあります。
野球の厳しさを知っているからこそ、他のスポーツで可能性を広げてあげたいという思いが強いのでしょう。
周囲の期待やプレッシャーから子供たちを守りたいという親心も感じられます。
子供たちが自由に楽しみながら、自分に合った道を見つけられるといいですね。
1 冬月記者 ★ :2024/12/20(金) 11:11:54.62 ID:KYodYQaT9
https://news.yahoo.co.jp/articles/69d1ae6bb1c4f2bfdf8ed023838e188d4de9b4f4
鳥谷敬氏 5人の子供は野球を「誰もしていない」と告白 「野球のボールをなるべく触らせない」理由とは
元阪神の鳥谷敬氏(43)が18日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)にゲスト出演。自身の子供が野球をしていない理由を明かした。
この日は元阪神の関本賢太郎氏とそろって登場。「かまいたち」濱家隆一から「お子さんは野球は」と問われると、
息子2人と娘がいる関本氏は「うちはさせてたけど」と話したが、5人の子がいる鳥谷氏は「うちはもう誰もしてないです」と明言した。
してほしい気持ちのないのかと問われると、「もう小さい頃から野球しないように、違うボールで一緒に遊ぶっていうのをずっとやってました」と鳥谷氏。
「野球選手になって、野球選手からまた活躍するっていうのも確率が悪いし。野球をやってしまったら、自分が見に行った時に、こいつ無理だなとかって早めに分かっちゃうじゃないですか」との理由を説明。
そのため「ほかのスポーツだったらまだ可能性あるのかなって分からないので、とりあえずなんとか野球やらないように、サッカーボールとか、バドミントンとか、家で卓球したりとか。野球のボールをなるべく触らせないように」と振り返った。
濱家が「厳しさは自分が一番分かってるってことですよね」と話せば鳥谷氏は「簡単には無理なんでやめとけってことですね」と言い切った。
鳥谷敬氏 5人の子供は野球を「誰もしていない」と告白 「野球のボールをなるべく触らせない」理由とは
元阪神の鳥谷敬氏(43)が18日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)にゲスト出演。自身の子供が野球をしていない理由を明かした。
この日は元阪神の関本賢太郎氏とそろって登場。「かまいたち」濱家隆一から「お子さんは野球は」と問われると、
息子2人と娘がいる関本氏は「うちはさせてたけど」と話したが、5人の子がいる鳥谷氏は「うちはもう誰もしてないです」と明言した。
してほしい気持ちのないのかと問われると、「もう小さい頃から野球しないように、違うボールで一緒に遊ぶっていうのをずっとやってました」と鳥谷氏。
「野球選手になって、野球選手からまた活躍するっていうのも確率が悪いし。野球をやってしまったら、自分が見に行った時に、こいつ無理だなとかって早めに分かっちゃうじゃないですか」との理由を説明。
そのため「ほかのスポーツだったらまだ可能性あるのかなって分からないので、とりあえずなんとか野球やらないように、サッカーボールとか、バドミントンとか、家で卓球したりとか。野球のボールをなるべく触らせないように」と振り返った。
濱家が「厳しさは自分が一番分かってるってことですよね」と話せば鳥谷氏は「簡単には無理なんでやめとけってことですね」と言い切った。
2 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:13:41.40 ID:DnXXmlVo0
かまいたちの知らんけどでも同じ話してた
4 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:14:18.25 ID:S0cZqmBc0
鳥谷は中学んときの部活は読者部やった
12 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:18:45.71 ID:9ZS6bdf/0
>>4
シニアメインだと軟式兼部は少ない
所属義務だと文化部、良くて陸上とか
移動時間があるのでさっさと送り向かいされてくよ
シニアメインだと軟式兼部は少ない
所属義務だと文化部、良くて陸上とか
移動時間があるのでさっさと送り向かいされてくよ
5 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:15:23.74 ID:1SkVuED80
たしかにプロの目で息子が無理なのわかっちゃうのはキチイかもだが
別にプロになれなきゃ負けってわけじゃないだろw
別にプロになれなきゃ負けってわけじゃないだろw
99 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:51:10.26 ID:kiw3qZJx0
>>5
だよね
子供が野球がもし好きでやりたいのならやらせたほうがいいと思うけどね
でも親もついつい口出しちゃうかもだから野球やってても本人が楽しくなくなっちゃう可能性もある
どうしても野球がやりたいとかじゃないなら他のスポーツやらせたほうがいいという気持ちはわかる
だよね
子供が野球がもし好きでやりたいのならやらせたほうがいいと思うけどね
でも親もついつい口出しちゃうかもだから野球やってても本人が楽しくなくなっちゃう可能性もある
どうしても野球がやりたいとかじゃないなら他のスポーツやらせたほうがいいという気持ちはわかる
6 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:15:27.33 ID:hpJ1xZf30
いいね!
子供に自分の宗教叩き込むようなことはしないほうがいい
子供に自分の宗教叩き込むようなことはしないほうがいい
9 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:17:47.37 ID:gJJyMFJ80
棋士の渡辺明がこれの発展した感じの言ってたよな
息子に将棋を教えたら自分が天才だと気付いたってやつ
息子に将棋を教えたら自分が天才だと気付いたってやつ
110 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:57:11.46 ID:0D/ssN8s0
>>9
藤井聡太に全く歯が立たない天才か?
本当に天才?
藤井聡太に全く歯が立たない天才か?
本当に天才?
116 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:58:04.40 ID:2ucx0saq0
>>110
プロ棋士になれただけで天才
プロ棋士になれただけで天才
10 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:17:51.80 ID:SCDK3cf10
俺より才能あるかも
のパターンもあるかも分からんのに
のパターンもあるかも分からんのに
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:20:55.31 ID:Sj4HwS/X0
>>10
それならわかるだろう
そしたら野球させるよ
それならわかるだろう
そしたら野球させるよ
44 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:32:35.18 ID:jg5Udq2F0
>>17
やらせてみないとわからなくね?
「もうやらせてない」って事はちょっとでもやらせたのかと思ったら
小さい頃からボールに触らせてないって言ってるしどっちなんだ
あと身体的能力は勿論必要だけど、野球脳かどうかも重要なんだよな
昔ドラゴンズに身体的能力はクソ高いのに野球脳が致命的に低いのが居てな
他のスポーツやってたら大成してたかも知らんのにってヤツが
やらせてみないとわからなくね?
「もうやらせてない」って事はちょっとでもやらせたのかと思ったら
小さい頃からボールに触らせてないって言ってるしどっちなんだ
あと身体的能力は勿論必要だけど、野球脳かどうかも重要なんだよな
昔ドラゴンズに身体的能力はクソ高いのに野球脳が致命的に低いのが居てな
他のスポーツやってたら大成してたかも知らんのにってヤツが
49 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:33:44.83 ID:/JWaULOz0
>>44
糸井「野球脳てなに?」
糸井「野球脳てなに?」
52 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:34:57.53 ID:EXCXjIgi0
>>49
糸井はなあ、新庄に近い性格だから
楽天的
糸井はなあ、新庄に近い性格だから
楽天的
135 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:09:36.06 ID:X0EL4ea90
>>44
ゴミ箱にティッシュ投げ捨てるときにコ、コイツ…って見出せる可能性も
ゴミ箱にティッシュ投げ捨てるときにコ、コイツ…って見出せる可能性も
11 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:18:27.36 ID:N9EmmS6w0
まあこの理由は後付で子供に野球やらせたくなかったってことだろうな
14 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:19:37.67 ID:4NcZlvQ70
>>11
本人は野球嫌いだって言ってるから一ミリもズレては居ないね
本人は野球嫌いだって言ってるから一ミリもズレては居ないね
13 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:19:32.79 ID:TfCDUhUv0
本音は野球嫌いなんやろね
15 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:20:14.91 ID:byxniuHQ0
才能の有無が全てじゃ無いだろ別に
99%の人はどのスポーツだろうとプロになれる才能なんて無いのに
99%の人はどのスポーツだろうとプロになれる才能なんて無いのに
19 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:21:29.96 ID:HMM2Ohyu0
どんなスポーツに適性があるかわからないから色んなスポーツをやらせるのは良いと思うが
「野球だけはやらせない」ってのはよほど野球に恨みがあるんだね。
鳥谷と青木の大学の同期の対談の時に青木は「引退しても野球の仕事をずっとやりたい」と言ってたけど
鳥谷は「野球の仕事はやりたくない」と言ってたね
「野球だけはやらせない」ってのはよほど野球に恨みがあるんだね。
鳥谷と青木の大学の同期の対談の時に青木は「引退しても野球の仕事をずっとやりたい」と言ってたけど
鳥谷は「野球の仕事はやりたくない」と言ってたね
21 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:21:55.45 ID:oHJ2Vm6U0
監督とかコーチとか指導者としての復帰もまったくやる気が無いんだろ
確かに阪神の功労者なんだけど、野球に対して冷淡というか何というか
野球界の中田英寿みたいな感じ
確かに阪神の功労者なんだけど、野球に対して冷淡というか何というか
野球界の中田英寿みたいな感じ
22 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:23:01.94 ID:2pbD6C5s0
知り合いのサッカーやってる人も言ってたな
自分の子供がサッカー下手すぎてなんでこんなこともできないんだって思っちゃう自分が嫌で辞めさせたって
自分の子供がサッカー下手すぎてなんでこんなこともできないんだって思っちゃう自分が嫌で辞めさせたって
24 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:23:41.24 ID:klhqab2K0
人それぞれ子育ても千差万別だけど
野球界の旨い汁吸わせずにただの凡人として育てるってのは親のエゴな気がするけどね
他の仕事やる方が辛いだろ
野球界の旨い汁吸わせずにただの凡人として育てるってのは親のエゴな気がするけどね
他の仕事やる方が辛いだろ
25 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:23:41.50 ID:PbgN8C6Q0
この人はサッカーやってたんだっけ
チームメイトだった桧山の息子はサッカーで関東の強豪大学に進学してるわけで
チームメイトだった桧山の息子はサッカーで関東の強豪大学に進学してるわけで
26 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:24:16.03 ID:or8uKtBT0
本当の一流はその職業に携わる傾向が多い
中途半端だと嫌々やってるのが多い
中途半端だと嫌々やってるのが多い
28 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:26:59.91 ID:xsGvJQQt0
あっさり超えられちゃって嫉妬に狂う可能性もあるからな
29 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:27:12.78 ID:WDcLIONW0
色々やらせてみるのも役に立つしな
30 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:27:55.27 ID:fPxfXau60
*なコーチに引っ掛かったら終わりだからなwやきう
31 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:28:02.09 ID:8+9T5T4d0
政治家と違ってコネでプロ野球選手にはなれないからなあ清原の息子みたいに
32 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:28:19.29 ID:tpS4p5sr0
別にプロになることだけが目的じゃないからな
部活やってるやつでプロ目指してやってるやつなんか1%もおやんやろ
部活やってるやつでプロ目指してやってるやつなんか1%もおやんやろ
33 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:29:15.76 ID:Xfj7+CIJ0
鳥谷自身が子供の時は柔道とサッカーやってて野球始めたのは遅かったんじゃなかったかな
34 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:29:26.55 ID:xkm63q8I0
どういう事?
35 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:29:38.34 ID:9H9HMe2Y0
>野球選手になって、野球選手からまた活躍するっていうのも確率が悪いし。
これって育成や環境、あとは過渡な期待値の問題だと思う
スポーツ選手にとって一番と言っても過言じゃない身体能力は遺伝的に絶対有利なわけだし、そうなると育て方が悪いからメンタルを含め中途半端になる
あと親と同等以上の結果が望まれるのも実際以下の低評価に繋がる
これって育成や環境、あとは過渡な期待値の問題だと思う
スポーツ選手にとって一番と言っても過言じゃない身体能力は遺伝的に絶対有利なわけだし、そうなると育て方が悪いからメンタルを含め中途半端になる
あと親と同等以上の結果が望まれるのも実際以下の低評価に繋がる
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:30:47.32 ID:wnU1J2f30
>>35
嫁の遺伝子だろ
嫁の遺伝子だろ
36 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:29:54.11 ID:aXafs+tQ0
一辺倒じゃなくてもいいんだから軽くでもやらせてみりゃいいのに
才能あるかも知れんし選択肢が多いのは悪くない
一茂は落合曰く、普通に練習してりゃオヤジ超えられてたのにだそうで
本格的に始めたのが高校から、大学ではかなり活躍してたし何がどうなるか分からん
才能あるかも知れんし選択肢が多いのは悪くない
一茂は落合曰く、普通に練習してりゃオヤジ超えられてたのにだそうで
本格的に始めたのが高校から、大学ではかなり活躍してたし何がどうなるか分からん
40 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:31:08.96 ID:gF5KBArr0
超合理主義者なんだろうけど、結果が出せなくなった晩年はスパっと辞めず結構しがみついてたよな。
家族の生活かかってるから自分だけの問題じゃないってのもあるかもだけどさ。
まぁ、監督に向いてないのは本人が口にしなくてもプレイスタイル見てりゃ分かるけどね。
弁も立つし今みたいに色々やればいいよ
家族の生活かかってるから自分だけの問題じゃないってのもあるかもだけどさ。
まぁ、監督に向いてないのは本人が口にしなくてもプレイスタイル見てりゃ分かるけどね。
弁も立つし今みたいに色々やればいいよ
41 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:31:48.70 ID:7qKu2DkE0
鳥谷は現役中本当につまんなそうに野球してたからな
だから打たれるとムカつくんだけど
だから打たれるとムカつくんだけど
129 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:05:10.94 ID:svp3RqFk0
>>41
なおロッテに移籍後甲子園の阪神戦でタイムリー打つと雄叫び上げてガッツポーズした模様
なおロッテに移籍後甲子園の阪神戦でタイムリー打つと雄叫び上げてガッツポーズした模様
42 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:31:59.58 ID:X7Z2ktd50
小学生の運動で1番いいのは水泳かな
体操と水泳やらせてたらなんのスポーツも対応できる
プロとかだと別だけど
体操と水泳やらせてたらなんのスポーツも対応できる
プロとかだと別だけど
43 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:32:01.75 ID:wZ01eCgA0
うちは「もう」誰もしてないってことはちょこっとはやったんだろ
ただのキャッチボールだろうが鳥谷なら色々分かるやろしそれで才能ないって判断したんやろな
ただのキャッチボールだろうが鳥谷なら色々分かるやろしそれで才能ないって判断したんやろな
45 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:32:58.64 ID:vsKSlsDM0
ボーイズで野球やってたけど確かに2世はカワイソウだぞ
何人か居たけど親の名前で常に注目されるからな
自チームはもちろん敵チームの親にまでプレーをじっくり観察されて批評される
上手くてアタリマエ下手ならボロクソ言われる
何人か居たけど親の名前で常に注目されるからな
自チームはもちろん敵チームの親にまでプレーをじっくり観察されて批評される
上手くてアタリマエ下手ならボロクソ言われる
47 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:33:17.03 ID:EXCXjIgi0
鳥谷は里崎見習えよ
大谷とかさ
面白くて仕方ないと両人言ってるぞ
大谷とかさ
面白くて仕方ないと両人言ってるぞ
48 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:33:41.80 ID:/UXaxoZa0
阪神ファンの野次でもう野球嫌になったんだろ
50 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:34:46.24 ID:BKQnCuND0
「なんでお前野球しないの?」って周りから本人が言われるだろうに
51 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:34:47.34 ID:HMM2Ohyu0
メジャーリーグは二世、三世で活躍してる選手が多いけど日本は少ないね
やはり「メジャーリーグレベルが低い」「日本野球は世界一」と言ってる張本や江本は正しい
やはり「メジャーリーグレベルが低い」「日本野球は世界一」と言ってる張本や江本は正しい
53 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:35:13.81 ID:gJJyMFJ80
高木豊は長男次男は野球の才能ないとサッカーやらせてプロだよな
三男だけは才能あったらしく度々野球やれだったみたいだが(この子もJリーガー)
三男だけは才能あったらしく度々野球やれだったみたいだが(この子もJリーガー)
94 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:49:45.27 ID:kk2AXI1A0
>>53
Jリーグ1部のチームに所属してるのは父親と似ている次男だけ
Jリーグ1部のチームに所属してるのは父親と似ている次男だけ
54 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:36:20.80 ID:lkk/Gv7s0
やきう好きなやつっていないんだよな
DQN親にやらされるケースがほとんどだから
DQN親にやらされるケースがほとんどだから
55 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:36:34.66 ID:HMM2Ohyu0
佐藤や鈴木だったら息子だってわからないけど「鳥谷」は珍しい名前だから目立つね
56 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:36:42.82 ID:0D50SFyt0
それはそれで親の勝手だけど
何とも言えんな
子供が内心実は野球やりたかったりだったら悲しい
何とも言えんな
子供が内心実は野球やりたかったりだったら悲しい
59 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:37:48.02 ID:bsAbGaaZ0
誰にでもできてなかなか食っていけないやきう
60 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:38:18.04 ID:HMM2Ohyu0
大谷も父親や兄が野球やって無かったらやって無いかもしれんからな
63 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:39:57.12 ID:f3LqsLpy0
>>60
水泳選手になっててオリンピック金メダル取ってたよ
北島よりレジェンドになってた可能性
必死に水泳クラブが引き留めたって言ってた
小さい頃から身体能力凄かったんだろな
水泳選手になっててオリンピック金メダル取ってたよ
北島よりレジェンドになってた可能性
必死に水泳クラブが引き留めたって言ってた
小さい頃から身体能力凄かったんだろな
61 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:38:50.09 ID:weq6M2lH0
谷の息子はアイスホッケーやってたけど結局高校から野球始めたね
67 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:40:31.05 ID:f3LqsLpy0
>>61
谷って柔のこと?
谷って柔のこと?
86 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:46:59.71 ID:weq6M2lH0
>>61
そう
元オリの谷と柔道の田村亮子の子
そう
元オリの谷と柔道の田村亮子の子
62 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:39:01.45 ID:faYUNlfs0
それでなくても野球人口減ってるのになんでや
64 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:40:11.01 ID:HVj2OcEB0
この人の息子がサッカー上手いんだよな確か
66 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:40:31.08 ID:uP3G8Ith0
阪神ファンの好奇の目に晒されるのが嫌なんだろ
自分の子供だからってとやかく言われるの見えてるしな
自分の子供だからってとやかく言われるの見えてるしな
68 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:40:50.69 ID:A1juPAWW0
前も言ってたな「野球は難しいから子供達にやらせなかった」って
多分野球じゃ高木豊の三兄弟全員プロになるとか無理だっただろうしな。プロ野球選手はサイズも大きしい
多分野球じゃ高木豊の三兄弟全員プロになるとか無理だっただろうしな。プロ野球選手はサイズも大きしい
70 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:41:36.07 ID:4v7Lgri70
>>68
サッカーのプロになる方が楽だと聞いたことはある
そんなもんか
サッカーのプロになる方が楽だと聞いたことはある
そんなもんか
69 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:40:52.29 ID:HMM2Ohyu0
プロ野球選手になれなくても大学野球部なら一般企業に就職するにしても有利だけどね
サラリーマンならゴルフやテニスの方が生涯スポーツとして役立つかもね
サラリーマンならゴルフやテニスの方が生涯スポーツとして役立つかもね
71 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:42:02.12 ID:7HXKpNA90
阪神が悪いよー
普通に考えて嫌になるわあんなもんw
普通に考えて嫌になるわあんなもんw
72 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:42:04.70 ID:4NcZlvQ70
まあでも時期の問題もあるからねえ
2000から2010年代って野球離れどんどんしてたイメージなので
その流れってのもあるやろうね
2000から2010年代って野球離れどんどんしてたイメージなので
その流れってのもあるやろうね
73 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:42:33.24 ID:atj+gk7x0
その結果がeスポーツのプロかよ鳥谷
74 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:42:52.13 ID:FLGd6XYb0
鳥谷はトッププレイヤーだけど
自分が成功しなかったから子供に託すって人も結構いそう
自分が成功しなかったから子供に託すって人も結構いそう
75 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:43:16.83 ID:HMM2Ohyu0
柔道やレスリングやハンマー投げは親がやらせないとやらないだろうけど
84 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:46:51.57 ID:TbVlZ9fL0
>>75
ハンマー投げはやれるところ少ないがレスリングは何度か地域にパリオリンピック金メダル取った人が講習に来て凄い人気だよ
そういう所から拡大していってんじゃないかな。
知名度あるし
柔道は中学でもやるから
中学体育で鉄棒の次に面白かった
ハンマー投げはやれるところ少ないがレスリングは何度か地域にパリオリンピック金メダル取った人が講習に来て凄い人気だよ
そういう所から拡大していってんじゃないかな。
知名度あるし
柔道は中学でもやるから
中学体育で鉄棒の次に面白かった
76 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:43:22.74 ID:RPevvLJy0
これはこれで親のエゴだな
別に無理にやらせない方向に動く必要はあるまい
別に無理にやらせない方向に動く必要はあるまい
77 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:43:34.81 ID:wWGZ68nN0
いや野球に限らずスポーツの二世なんてほとんど活躍してないんだから自由にさせてやりゃいいと思うんだがw
強制的にやらせる必要は勿論ないがやるなって言うのもちょっと違うと思うぞ鳥谷
強制的にやらせる必要は勿論ないがやるなって言うのもちょっと違うと思うぞ鳥谷
78 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:44:24.96 ID:TbVlZ9fL0
大学の時に応援団が皆一流外資やらメガバンクに入って行ったのが驚いた
あんな過疎ってる部で頭悪いのに
あんな過疎ってる部で頭悪いのに
87 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:47:01.00 ID:4NcZlvQ70
>>78
上層部が野球好きとか、大学時代厳しい部活やってるやつはとか
就職活動にて有利な行動はあるんだわ
家でゲームやるよりはね
上層部が野球好きとか、大学時代厳しい部活やってるやつはとか
就職活動にて有利な行動はあるんだわ
家でゲームやるよりはね
91 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:47:57.80 ID:vsKSlsDM0
>>78
野球もそうだけど伝統あってOB強い部活は大学で4年ちゃんと頑張れば就職もOBが引っ張ってくれる
だから大学行っても真面目に部活するんだよ
野球もそうだけど伝統あってOB強い部活は大学で4年ちゃんと頑張れば就職もOBが引っ張ってくれる
だから大学行っても真面目に部活するんだよ
133 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:08:08.83 ID:sayRakJB0
>>78
学歴が同じならコミュ力が高そうな方が有利なんだよ
頭なんてたいして変わらん
学歴が同じならコミュ力が高そうな方が有利なんだよ
頭なんてたいして変わらん
81 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:45:42.88 ID:UmY1U1lT0
他のスポーツも金もらうレベルの選手になるには難易度は相当にたかい
卓球やバドミントンで日本一になっても二流選手れべるしか金もらえないし、まぁ成功しなかった場合の責任負うのがいやだったんだろうな
卓球やバドミントンで日本一になっても二流選手れべるしか金もらえないし、まぁ成功しなかった場合の責任負うのがいやだったんだろうな
82 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:45:45.77 ID:HMM2Ohyu0
大谷が同じこと言ったらどうなるかな
大谷が結婚する前に「女子アナだけは絶対ダメ‼」と言ってた人たちは
大谷が結婚する前に「女子アナだけは絶対ダメ‼」と言ってた人たちは
83 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:46:34.34 ID:rlowor0F0
あんま知らんけど
鳥谷や能見はちょっと変わってる人な気がする
鳥谷や能見はちょっと変わってる人な気がする
85 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:46:56.27 ID:SD3O+1O40
大きな金貰って名前売れても職業は野球って…の自覚があるんだろうね
ナベツネさん訃報も8割以上は政界暗躍の話で、野球関係はたかがの件だけ。
そのあたりの自覚がある選手・元選手は分をわきまえてる感じがする。
今のスポーツ界は社会的地位を勘違いしての発言が多すぎる気がしてる。
ナベツネさん訃報も8割以上は政界暗躍の話で、野球関係はたかがの件だけ。
そのあたりの自覚がある選手・元選手は分をわきまえてる感じがする。
今のスポーツ界は社会的地位を勘違いしての発言が多すぎる気がしてる。
88 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:47:05.02 ID:D3hoKVxq0
球投げる打つの才能は遺伝せんからな不屈の努力と天性が必要
サッカーの方が原始的能力依存度は高いし
サッカーの方が原始的能力依存度は高いし
89 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:47:18.72 ID:z+CAC02u0
プロに入るだけでも東大入るより難しい上に結果出せなければすぐクビになる
95 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:50:07.25 ID:Dbnnrf5/0
>>89
甲子園に出るだけでも相当な高偏差値だわ
野球の天才集団
甲子園に出るだけでも相当な高偏差値だわ
野球の天才集団
90 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:47:25.06 ID:weq6M2lH0
間違えた
>>67だった
>>67だった
92 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:49:17.99 ID:eOC5nGXI0
学生時代にスポーツやらせるのが今どきちょっとナンセンスなんだよな
ひとつの事に打ち込むのは美学でもなんでもない
もっと見識が広がるコンテンツが沢山ある
ひとつの事に打ち込むのは美学でもなんでもない
もっと見識が広がるコンテンツが沢山ある
97 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:50:40.42 ID:1Ob9bFdu0
>>92
人それぞれでしょ
大谷みたいに30で年100億稼げる奴も居るし
人それぞれでしょ
大谷みたいに30で年100億稼げる奴も居るし
103 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:54:10.27 ID:3veghifT0
>>93
子供の運動会の保護者リレーで空気読まず本気で走って他の参加者さん達をぶち抜いたらしいから…
子供の運動会の保護者リレーで空気読まず本気で走って他の参加者さん達をぶち抜いたらしいから…
98 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:50:42.79 ID:2dNcyNH80
やらせる前に直感で駄目だなって思ってるんだしな
100 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:52:33.94 ID:rlowor0F0
鳥谷 青木 田中浩康 武内 越智 由田とかがいた早稲田黄金世代って番組で座談会とかしないのかな?
101 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:52:46.43 ID:e8+wvKRp0
これはいいな
日本で二世が活躍した例がほとんどないから
日本で二世が活躍した例がほとんどないから
105 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:55:02.94 ID:c5gSoaSz0
>>101
プロ野球選手の二世が快適に野球できる環境無さそうだしな
プロ野球選手の二世が快適に野球できる環境無さそうだしな
102 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:53:23.91 ID:ilUTSBdh0
プロになるなら野球以外の方が楽って事だな
JリーガーになるだけならJ3まであるもんなw
JリーガーになるだけならJ3まであるもんなw
106 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:55:14.07 ID:unug1/il0
>>102
人数も多いし、レベルも低いからプロになるならサッカーだよ
野球ほど練習しなくてもプロになれる
練習時間は1/4
トッププロになったら野球のが遥かにいいけど
人数も多いし、レベルも低いからプロになるならサッカーだよ
野球ほど練習しなくてもプロになれる
練習時間は1/4
トッププロになったら野球のが遥かにいいけど
104 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:55:02.21 ID:4NcZlvQ70
しかし遺伝の影響はかなりあるスポーツって分野で
二世の活躍が難しいってのも不思議なもんだな
馬とは違う的な
二世の活躍が難しいってのも不思議なもんだな
馬とは違う的な
128 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:05:03.88 ID:7dHwYetY0
>>104
そりゃお前母親の方が影響大きいのにアスリートの嫁さんの職種がどんなのか考えれば分かるやん?
そりゃお前母親の方が影響大きいのにアスリートの嫁さんの職種がどんなのか考えれば分かるやん?
107 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:55:44.65 ID:8EsMdAtv0
武豊は二世でなかったか?
108 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:55:53.46 ID:2ucx0saq0
プロアマ協定で自分の子にも教えられないってのは狂ってるね
109 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:56:12.52 ID:f6Lisijz0
球体恐怖症か
111 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:57:11.88 ID:Jh8yhgw80
甲子園の貶してんだか応援してんだか
よく分からないヤジを毎日浴びてたら
子供にやらせようとは思わんよな
よく分からないヤジを毎日浴びてたら
子供にやらせようとは思わんよな
112 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:57:27.81 ID:eF7FcCIM0
二流の元選手ほど自分と同じ競技をやらせたがるって言っていたけど流石だな
118 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:59:53.24 ID:U4oNJQk90
>>112
自分は何もない中でここまできたから自分がいる子供ならと夢を託したくなるんだろうな
これはわからないでもないな
自分は何もない中でここまできたから自分がいる子供ならと夢を託したくなるんだろうな
これはわからないでもないな
121 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:01:27.40 ID:uEXfyn4g0
>>112
ドラフト会議で選ばれた選手の保護者にありがちなんだよな
ドラフト会議で選ばれた選手の保護者にありがちなんだよな
113 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:57:51.37 ID:GXIgs0a20
母親の運動神経が悪いかもしれないなこれだけあっさり見切るのは
120 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:00:34.24 ID:U4oNJQk90
>>113
母親は大事なんだよなあ大谷の子供がどうなるか楽しみだよなあ
母親は大事なんだよなあ大谷の子供がどうなるか楽しみだよなあ
127 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:04:08.22 ID:uEXfyn4g0
>>120
石井琢朗の娘がテニスで台頭してきたが女子アナだった母親の身体能力が高いんだろうか
石井琢朗の娘がテニスで台頭してきたが女子アナだった母親の身体能力が高いんだろうか
114 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:57:55.18 ID:QoU2NBEr0
やきうは将来性ないからね😂
117 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 11:58:22.52 ID:ARiQpMe70
子供の運動会では世のお父さん達をごぼう抜きの鳥谷w
119 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:00:08.84 ID:Vx4bwDcA0
高木も同じこといってたな、野球は無理だって
辛辣すぎるけど
辛辣すぎるけど
122 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:01:57.84 ID:7dHwYetY0
>野球をやってしまったら、自分が見に行った時に、こいつ無理だなとかって早めに分かっちゃうじゃないですか
思ったより切ない理由で草
思ったより切ない理由で草
123 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:02:42.43 ID:lKc6lqIw0
自分からやりたいって言わせる位じゃないと続かんやろしな
124 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:03:01.42 ID:0IjkNYnd0
野球は監督の言いなりに動くこと求められるから
指示待ち人間にはさせたくないから、自分も子供には野球はさせなかった
もっとも本人も野球なにそれって感じだったけどw
指示待ち人間にはさせたくないから、自分も子供には野球はさせなかった
もっとも本人も野球なにそれって感じだったけどw
126 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:03:51.17 ID:z5GqTgnY0
鳥谷が出ていたかまいたちの番組で一緒に出ていた元阪神の関本も自分の子供に
プロになるくらいの覚悟でやれないなら野球をやるなと言ったらしい
やはりプロにならなければ負けという考えなんだろうね
プロになるくらいの覚悟でやれないなら野球をやるなと言ったらしい
やはりプロにならなければ負けという考えなんだろうね
130 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:05:27.60 ID:G/Fk004s0
野球をやれば鳥谷敬の子供という肩書は嫌でも付いてくるもんな
131 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:07:37.32 ID:zpqtzU1M0
二世で実力あったのは一茂くらいか
132 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:07:54.83 ID:zpqtzU1M0
実力でなく素質か
134 警備員[Lv.13][芽] :2024/12/20(金) 12:08:37.59 ID:oPhB1G+R0
全員娘ってオチじゃないの?
136 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 12:10:24.48 ID:UmY1U1lT0
鈴木誠也の親なんか勉強なんかしてる暇あったら野球やれ
野球選手になれなければ鳶職やればいい、これで超一流選手に育てたから賢いわ
野球選手になれなければ鳶職やればいい、これで超一流選手に育てたから賢いわ
コメントする