(出典 images.microcms-assets.io)

エコキュートのサムネイル
一方で、ヒートポンプの低周波騒音による近隣への健康被害も公的機関や報道で取り上げられ、訴訟に発展したケースもあり、エコキュートに限らずヒートポンプを使用する各種のエコシステムの設置位置には、十分な検討が必要である。 ヒートポンプユニットと貯湯タンクで構成される。ヒート
16キロバイト (1,999 語) - 2024年8月13日 (火) 11:37

寒い季節、お風呂で体を温めるのは必須ですが、『追いだき』と『たし湯(高温たし湯)』、どちらがお得か迷ったことはありませんか?

実は、
たし湯の方が電気代の節約になるそうです。

追いだきは循環ポンプを駆動させ、熱交換時の熱ロスもあるため電気代が増えてしまいます。

逆に、たし湯は高温のお湯を足すだけなので経済的です。(夜中の電気代の安い時間帯に湯増しをしておくこと。)

さらに、お風呂の節約術として、シャワーをこまめに止めたり、浴槽のフタを閉めてお湯を冷めづらくする方法も有効です。

冬の節約に役立つ情報として、ぜひ覚えておきましょう!

<Xの反応>

うみぐま🔰
@umigumax

めちゃ追い焚きしてたけど、高温さし湯なるワザがあるのね🧐

(出典 @umigumax)

マサキ
@masaki_sk

高温さし湯ができました!!!生き返る!!!

(出典 @masaki_sk)

Lもんきん
@jun018252

俺も高温さし湯使うなぁ… (エコキュートと灯油と薪でも焚ける魔改造風呂)

(出典 @jun018252)

えりkorody
@erikorody

追い焚きより高温さし湯の方が安上がりらしいけど 23時までは沸き上げしない&節電設定(平均使用量からの湧き上げ量)の中での追い焚き、と、高温さし湯でタンクの湯が減って夜間沸きあげにかかる電気代と増える水道代、トータルどっちが安いんだ?と無駄な疑問が浮かぶ面倒な性格は私です…

(出典 @erikorody)

ジェットダイスケ
@jetdaisuke

返信先:@JulieWatai うち高温さし湯しかない

(出典 @jetdaisuke)

オレンジ
@cyay_g

返信先:@wealthnavi_days 高温さし湯ってのがあるのか… 初耳だったサンキュー

(出典 @cyay_g)

吉澤🌈🌻🍍🍉
@yoshizawa81

昔、tomoya.comで高温さし湯のほうが衛生的で良いという記事を見たことがある。 (今は、高温さし湯機能のあるエコジョーズもあるし) x.com/wealthnavi_day…

(出典 @yoshizawa81)

レモンギン🐧🍋
@lemon10penguin

追い焚き汚いってほんまなん?🥲 高温さし湯、、やってみよ

(出典 @lemon10penguin)


@KissN_R10

追い焚き脳死で押しとけばあったかくなるから便利だけど確かに絶対配管汚いよなあ。祖父宅がエコキュートなのにセミオートだけど、高温さし湯で十分と言えば十分。

(出典 @KissN_R10)

マグロ丼
@momomomomo917

返信先:@kokemo_076 電気代とか考えても高温さし湯のほうが良いよ

(出典 @momomomomo917)

水無月@がんばらない
@minaduki_6

ついった民「高温さし湯の方が衛生的で経済的なのにいつまで追い焚きを?」 バランス釜民「なんだァ?てめェ…」

(出典 @minaduki_6)

まめ
@mame303

お風呂に毎日入ろうとする 日本人とさ お風呂になんて浸からない 人ではさ そもそもの何かが 違うんだろうさ ま、お風呂🛁入ったほうが 疲れはとれるんだよ! もう、冷めて高温さし湯 程度ではムリだからさ 酒飲む方がいいや!

(出典 @mame303)

ミッチェル@こころのケア
@MicchellCNS

返信先:@wealthnavi_days 知りませんでした! 高温さし湯のほうが衛生的かつ経済的なのですね!!

(出典 @MicchellCNS)

ジョジョ兄(有頂天人生)
@jojonii

会社によるだろうけど、 追い焚き機能はボタン1つ 高温さし湯機能はボタン2つ押し、 っては逆にしてもらえんだろうか…… x.com/wealthnavi_day…

(出典 @jojonii)

コウ🥀
@shi_mo_tennis

返信先:@wealthnavi_days 追い焚きは凄く便利ですよ 高温さし湯の後にシャワー使うと火傷します。

(出典 @shi_mo_tennis)

影武者774の彼女
@nanasinokanojo

追い焚き昨日より高温さし湯の方が安いなんて見たけど家のは高温さし湯が無いので追い焚き たまに茶色のもやもやがぶわっと出るけど

(出典 @nanasinokanojo)

ふっどすた
@haruma982

ワイもCORONAのエコキュートにしたんだけど高温さし湯重宝してる。新たに温水が追加されるから、次の人が入る時には減った湯水もまた増やしてあったかい x.com/wealthnavi_day…

(出典 @haruma982)

マカラン@一条工務店
@macaran3

返信先:@DINNER_Beginner おー!まだエコキュートが全然良くわかってなくて昨日高温さし湯のやり方を覚えたばかりです。勉強しなくてはいけません😖

(出典 @macaran3)

なこなこなこ
@Hillnako

家族から「今日寒かったからもうお風呂入る」って連絡きたからさ…… 高温さし湯はあるけど、お風呂の蓋がなくてな…… 蓋洗うの面倒くさいし、ないままでいいや そのかわりなるべく続けて入ろうってなったのよ

(出典 @Hillnako)

ひでと
@hideto_vrc

高温さし湯のボタンを用意してくれぃ! pic.x.com/8jQsrHp6A7

(出典 @hideto_vrc)

けもんちゅ係長
@kemonchief

やっぱ追い焚き風呂釜ってカスだわ 自動お湯張り機能+高温さし湯がナンバーワン!

(出典 @kemonchief)

おピわん🐇🚸
@opiwaan

夫が追い焚き派 私は高温さし湯派 追い焚き部分の掃除や衛生面が 単純に気がかりだし 人の入ったお湯を何度も沸かせるのは なんかなぁ 新たなお湯が勿体無いって思うんだろうな、夫は

(出典 @opiwaan)

銀黒
@SilvandBlack

返信先:@kyomogenki7他4人 経済的には手動高温さし湯>手動追い焚きなので自動追い焚きは最下位かと。 清潔的には手動高温さし湯>手動追い焚きで自動追い焚きはどちらなんでしょう。常時40度くらいと40度から徐々に下がっていくのでどちらが菌が繁殖しやすいのか専門店に聞いてみたいですね。

(出典 @SilvandBlack)

浦原
@majin_urahara

返信先:@wealthnavi_days 高温さし湯方式が出た当時は画期的な機能と言われてたんですけどね〜

(出典 @majin_urahara)

なごやん。
@honana_B89F

(・8・)「追い焚き?」 (・Я・)「エコキュートには高温さし湯機能なんてあるのね」 x.com/wealthnavi_day…

(出典 @honana_B89F)

浦原
@majin_urahara

返信先:@wealthnavi_days 確かに風呂の湯温が下がっていれば、高温さし湯の方が良いんだけど、入ってる最中や間隔を置かずに風呂に入る場合は追い焚きの方がお得 追い焚きは読んで字のごとく追い焚きなので、1から焚き直すのを想定してないんですよ 高温さし湯方式がマイナーになってるのには理由が有るんです

(出典 @majin_urahara)

オビワンR1@外構完了🏡
@R1_home_hokuto

返信先:@alex_ouchikento エコキュートの場合、追い焚きするとお湯を沸かすのと同じように電気使うので、電気代かかります。 高温さし湯ってのがあって、それだとタンクの中の熱いお湯を出すだけなので、電気代はほぼかからないですね。 なので、高温さし湯がオススメです👍

(出典 @R1_home_hokuto)

乙ch〄足回り改造中
@ochgensui

水道代と加熱の費用を考えると高温さし湯が一番 x.com/dolce02430/sta…

(出典 @ochgensui)

せーか
@seika_mhk

高温さし湯ボタンないからわからないけど追い焚きだと時間かかる気がしてふろ自動を押している

(出典 @seika_mhk)

しょすす
@Syo_Oos

追い焚き高温さし湯で賑やかいタイムライン とりあえず風呂のお湯抜いて洗ってもっかい入れ直したらいかんのか

(出典 @Syo_Oos)